私見
- 2015/08/13
- 22:58
※適当なタイトルが思い浮かばなかったんで、勘弁してくださいねw
後、長文なんでところどころ文法変かもしれませんが、ご了承ください。
きょうたさんの記事を拝見いたしました。
古参の人より一歩先を言っているのは、自分が小売業者をやっていて、そのおかげで付いた特殊能力と、業者側の考えていることが分かるから、という点でしょう。
特殊能力というのは、数字によるある程度の先読み(外れることも多いですが)。これは尼のランキングや楽天市場などの品薄具合ですね。後、在庫を抱えたくない小売業者側の考え方。属していたからこそわかる知識など。でなければ、もっと質の悪い物を紹介しているはずw
フランケルさんとピヨピヨさんは、きょうたさんがおっしゃるように他の人よりその分野においてレベルが上です。自分はフィギュアに関しては負けないつもりですが、二人は自分にはない「特別な1」を持っています。
自分も、固定の読者さんを持てるように、他の人にはない「特別な1」を持っていると思っていますし、伸ばそうと思っています。
それで、アフィ乞食、店売屋などについて。
実はちょっと疑問だったりするんですよね。利益が確実に取れる商材を記事にするなど。
あみあみ復活記事はご存知のとおり新2さんを起点に記事が書かれています。競争率もそのために高い。
んで、二分後にパクられるんでしたっけ。しかしその二分の間に利益が取れるものは自分のアフィリンク先から買ってしまえばいいだけの話です。アフィ+転売の利益でウハウハです。
中には、復活記事書いた時点で瞬殺だろ・・・なんてのもありますからね。
自分なら、そんなに大量に仕入れても資金がショートしてしまうから、読者に買ってアフィ報酬をもらおうとするでしょうし。
自分は相互リンクしていない頃何回かコメントし、した後もうちの読者さんがうちのブログを見てコメントしているのも拝見しました。
自分が記事にしていた「アルター四ノ宮」は、読者さんがコメントしたところ、記事は作成されず、発売されていた物を勧めてました。
転載された「メガハウス赤司」も乗り気ではなかったのを覚えています。
ここら辺は、考えてみると初心者向けの商材じゃないですね。四ノ宮に至っては結局定価割れですし。
好意的に見れば「転売初心者向けのブログ」を貫いていると取れます。
初心者が転売で知識を身に付けようとするならもえてん!でいいでしょう。
知識が付いてきたなら他に移行すればいい。
小売業者(転売屋、せどらー)として生きていくなら、より多くの商材やそれに対しての知識や知恵を身につけることは必須です。
その入口として、もえてん!はそれを備えてると考えます。ただし、言葉足らずなのも承知しております。(現段階では)など。
その先は、自分次第。
後、ピヨさんの記事。
自分にはない、特別な情報を配信してくれる情報配信者を潰すとか、自分の利益のためにはなりませんのでオススメしませんよ。
自分にはない知識を、他人が詳しく解説してくれるっていうのは、本当に貴重なものです。
嘘だと思うなら自分で同じことをやってみればいいでしょう。出来ないし、到達するまで最初は数時間かかるものですから。結果を出すなら、予約商品なら数ヶ月かかりますし。
当ブログや他のブログ管理人さんたちをありがたく思う必要はありません。
ただ、自分にとって丸損になり、得にならないことはしないことをオススメします。
後、長文なんでところどころ文法変かもしれませんが、ご了承ください。
きょうたさんの記事を拝見いたしました。
古参の人より一歩先を言っているのは、自分が小売業者をやっていて、そのおかげで付いた特殊能力と、業者側の考えていることが分かるから、という点でしょう。
特殊能力というのは、数字によるある程度の先読み(外れることも多いですが)。これは尼のランキングや楽天市場などの品薄具合ですね。後、在庫を抱えたくない小売業者側の考え方。属していたからこそわかる知識など。でなければ、もっと質の悪い物を紹介しているはずw
フランケルさんとピヨピヨさんは、きょうたさんがおっしゃるように他の人よりその分野においてレベルが上です。自分はフィギュアに関しては負けないつもりですが、二人は自分にはない「特別な1」を持っています。
自分も、固定の読者さんを持てるように、他の人にはない「特別な1」を持っていると思っていますし、伸ばそうと思っています。
それで、アフィ乞食、店売屋などについて。
実はちょっと疑問だったりするんですよね。利益が確実に取れる商材を記事にするなど。
あみあみ復活記事はご存知のとおり新2さんを起点に記事が書かれています。競争率もそのために高い。
んで、二分後にパクられるんでしたっけ。しかしその二分の間に利益が取れるものは自分のアフィリンク先から買ってしまえばいいだけの話です。アフィ+転売の利益でウハウハです。
中には、復活記事書いた時点で瞬殺だろ・・・なんてのもありますからね。
自分なら、そんなに大量に仕入れても資金がショートしてしまうから、読者に買ってアフィ報酬をもらおうとするでしょうし。
自分は相互リンクしていない頃何回かコメントし、した後もうちの読者さんがうちのブログを見てコメントしているのも拝見しました。
自分が記事にしていた「アルター四ノ宮」は、読者さんがコメントしたところ、記事は作成されず、発売されていた物を勧めてました。
転載された「メガハウス赤司」も乗り気ではなかったのを覚えています。
ここら辺は、考えてみると初心者向けの商材じゃないですね。四ノ宮に至っては結局定価割れですし。
好意的に見れば「転売初心者向けのブログ」を貫いていると取れます。
初心者が転売で知識を身に付けようとするならもえてん!でいいでしょう。
知識が付いてきたなら他に移行すればいい。
小売業者(転売屋、せどらー)として生きていくなら、より多くの商材やそれに対しての知識や知恵を身につけることは必須です。
その入口として、もえてん!はそれを備えてると考えます。ただし、言葉足らずなのも承知しております。(現段階では)など。
その先は、自分次第。
後、ピヨさんの記事。
自分にはない、特別な情報を配信してくれる情報配信者を潰すとか、自分の利益のためにはなりませんのでオススメしませんよ。
自分にはない知識を、他人が詳しく解説してくれるっていうのは、本当に貴重なものです。
嘘だと思うなら自分で同じことをやってみればいいでしょう。出来ないし、到達するまで最初は数時間かかるものですから。結果を出すなら、予約商品なら数ヶ月かかりますし。
当ブログや他のブログ管理人さんたちをありがたく思う必要はありません。
ただ、自分にとって丸損になり、得にならないことはしないことをオススメします。
- 関連記事
スポンサーサイト